今日はあ行 数えたらあ行は50数枚あった。
まずあ行の「あ」、寮の一年先輩
次の賀状は毎年同じ言葉、F高の生徒、この賀状をもらってから数十年この言葉だと思っていたが、平成16年だけは別の言葉だった。「2003.12.23黒タイ47.5㎝1.8㎏」と写真入りの賀状だった。
次は「い」 寒中見舞いのハガキだが小学一年の時の担任の先生
こちらは私と同じ年に退職したご夫婦 お元気ですね。
「う」は
北高時代の生徒、退職時に東京の「梅の里」で一度退職祝いを開いてもらった
「え」の人は元々少なく6人しか名簿に載っていない。今回は掲載なし。
「お」は花輪高校の生徒 今年は金農のことに触れた人が多かった。
このオリンピック協賛の年賀状は寄付金付きだが、来年の年賀状と間違いそうなデザインだ。宛名面下部に「TOKYO2020」とあるからなおさらだ。
コメント