米代川の対岸、向能代の砂防林に行ってみた。向能代のソフトボールグラウンドの先、昔サニーランドがあった付近の松林だ。
まず米代川の堤防を進む。
IMG_9793
IMG_9795
ここをまっすぐ進むとここで行き止まり。左側に川沿いに歩いて行くと河口に行くことができる。
IMG_9796
ここに案内板があるが
IMG_9797
画像が古くなっていて何もわからない。

車では入れないようになっている。
IMG_9798
人が歩いた跡もわからない。

能代側はよく見える。
IMG_9799
老人ホームなどの前を下り、太陽光発電パネルの前を白神山地側に進むと、太陽光発電パネルの終わったところに有料老人ホーム「ことりの郷」がある。
IMG_9801
その手前に林に入る道があった。
IMG_9802
入ってゆくと看板が立っていた。鉄製の扉、しかし脇に人が歩いている小径がある。
IMG_9805
しかしこの案内板の画像も消えていた。ここから入る。
IMG_9806
付近の林にはニセアカシアなどの雑木があるが、陸上競技場近くの風の松原と違い、雑木林やジャングル状態にはなっていない。
IMG_9807
そこを過ぎると広場があり案内板も立っていた。
IMG_9808
IMG_9809
林のクロマツはまだ細い。昭和30年代の植林だから、まだ50数年の木だ。間伐して太陽光が届くようにする必要がある。
IMG_9811
進んでゆくと途中にガードレール? その海側の木はもっと細い。
IMG_9812
ここから白神山地も見える。白神山地側に少し進むと海側に進む小径があった。
IMG_9834
そこを進む。海岸へ伸びる小径がハッキリと出来ている。
IMG_9819
柵には入口がないように見えるが、進んで行くと、ところどころ柵が離れているのがわかる。

護岸の上に上る。
IMG_9820
植林して1~2年の場所もある。
IMG_9821
この護岸が作られた標識もあった。
IMG_9822
平成5年度という文字が読み取れる。次の段は「大開浜海岸(3)」?

柵にも違いがあった
IMG_9823

こちらはよしず張り?
IMG_9824
北に進むにつれて生育がいいのは植林年度が早いから?
IMG_9825
このように柵の所々に下りる切れ目がある
IMG_9826
能代方面を見ると火力発電所や風車の列が見える
IMG_9828
入ってきた場所に戻る道がハッキリとわかる
IMG_9830
八峰町の風車も見える
IMG_9831
林の中にも杭が残っている
IMG_9833
植林が一列ずつまっすぐに並んでいる。人工林であることがハッキリ出ている。
IMG_9836
キノコ採り中の人がいた。
IMG_9837
私が就職したばかりの頃(今から50年前)は、風の松原中心部の林もこのように遠くまで見通すことが出来た。あちこちでキノコを採っている人の姿も見えたから、安心して林の中を歩くことが出来た。

私が風の松原を歩き始めた頃(2004年)は、旧海水浴場近くのこの標識も全部見えていた。砂に埋もれてはいなかった。
IMG_9840
IMG_9841
この半分以上砂に埋もれた看板(同じ時に立てた看板が陸上競技場脇にもある。大きさはそれと同じ)は、今でも「新奥の細道」「ポンポコはまなすのみち」と読むことが出来る。今から15年ほど前はこの道が、海水浴場からポンポコ山まで続いていた。途中まで歩いたことがあったが、心細くなって引き返したことがある。
陸上競技場脇の看板はこれ
IMG_9945

火力発電所の工事に伴い、海上のコンクリート護岸?が1000数百メートル?に延長されてから、砂が向能代側に飛ぶようになり、海水浴場も砂に埋まり、使えなくなった。砂の力は偉大だった。「海岸砂防林」と言われるゆえんだ。