昨夜は思いがけず昭和54年(1980)以来という人たちに出会った。そこで今朝は四小付近を散策
DSC_1811

スタートはいとく南店
DSC_1778
ここから第四小学校を目指す
まず、南側の高台に栗田定之丞を祭った栗田神社が見える。
DSC_1781
DSC_1783


DSC_1874
ローソンがあった
DSC_1798
ここから左に入る
DSC_1801
この近くには姉の墓があるはずと思って探すと、新築民家の裏手に、墓所に入る入口があった。
ここは長崎地区の共同墓地なのだろう。ここにお寺はない。長崎の墓だから、袴田とか大塚とか田村とかの墓が多い。
DSC_1804
墓所の後ろには四小の教室棟が迫っている。ここで姉の家の墓にお参り。
DSC_1808

DSC_1807
第四小学校は南側のグラウンドがあった場所に新校舎を建築し、そのあとから旧校舎跡地にグラウンドを整備した。しかし現在は住民からグラウンドの砂が飛ぶことに対する苦情が多いので、旧校舎跡地には物々しいフェフェンスが張られている。
DSC_1862

DSC_1858
DSC_1856
四小から離れて、東に向かう。逆光で撮影がうまく出来ないが、この道路を歩いて行く。向かって右側が松長布、左側が大瀬儘下と住居表示も異なる。
松長布の自治会館は先ほどのローソンの大きな道路を挟んで斜め向かいに建っていた。
東に向かって歩いて行くので、逆光で家の様子はよくわからない。右角の家は山尾さんという私と同じ年に退職した人の家だったが、彼は秋田市に引っ越していった。そのころは左手にはまだ家はなかった筈だ。
DSC_1802
ここを過ぎると松長布側の家はなくなって田んぼになる。この田んぼは豪雨で水に浸かったことが何度もある。
昔は旧能代市内で豪雨で水没するのは中川原だったが、最近は水害のニュースが出るのは松長布地区が多い。
DSC_1816
この道を戻ってくる時にはサギが3羽田んぼでエサを探していた
DSC_1850
この道路を真っ直ぐ進むと関口レディスクリニックまで行くことになる。左に曲がると大瀬南地区の自治会館がある。
DSC_1818
大瀬南団地会館
DSC_1820
その曲がり角に昨夜ごちそうになったお店があった。外見は角屋敷に建った普通の家だが、中はモダンだった。
この建物は何かのコンクールで入賞したことがあるそうだが、ワインを数杯飲んで良い気持ちになっていたので、詳しく覚えていない。建物に関心のある方は「今井ヒロカズ設計事務所」で検索していただきたい。
DSC_1819
入口には「家ビストロ プリマ・コテージ」の看板があった。
DSC_1822
昨夜の食事は
DSC_1769

DSC_1773

しかしこのお店は昨夜は例外だったが、現在は11:30~14:00のランチのみ、それも予約制のみだという。
更に東に向かって歩を進めると、田んぼの前には大瀬南団地自治会の案内板が立っていた。ここは大瀬儘下だが田んぼの部分は松長布。松長布という住所表示は、家が建っていないために、ここでいったん途切れているが、ケーズデンキ向かい側まで行くとまた復活する。
DSC_1837
更に進むとようやく目印の看板が登場
DSC_1831
この通りは国道7号線のガストから南に入って200mほどの場所、右側にパン屋さんがある。そこを入って真っ直ぐ進むとプリマ・コテージが右手に見えてくるということになる。4小側から入るか、ガスト側から入るかはどちらでもいいが、どっちから入っても看板など目印になるものが少ない。
私が所属している別の団体が集めている「タオル」をまとめている人の家もこの近くにあって、昨年7月には届けに来たのだが、今日見た3枚の案内板には書かれていなかった。
DSC_1832
DSC_1834
ここから来た通りを引き返して、様子がわかったのだが、プリマ・コテージのすぐ近くには、中学校の時に国語や書道を教わった先生のお宅もあった。昔来た時にはまだ団地が形成されてなく、畑の真ん中に数軒の家が建っているだけだったが、今回3箇所に立っていた各自治会の案内板を見ていると、20数年前に来た時にあった家の1区画面積は、その後に出来た家の区画面積よりも3倍位だった。当時は田畑を1枚ずつ買って家を建てたものだったのだろうか。