今日は 「民生委員制度創設100周年記念秋田県民生委員児童委員大会」 という長~いタイトルの大会 会場は県民会館。
午前9時過ぎに能代市を出発するので、現在手元にある資料はこれだけ。
Image0897
あとは配られたらその都度スマホから掲載しよう


能代からはバス3台で移動。福祉バス1号、福祉バス2号と教育バス1号の3台。 私は教育バス。
image
さすが教育バスは注意書が違う。
しかし「とつぜん大ごえをださない」ではないのか?

※これ以降の数行は、あとから挿入した部分
 「とつぜん大ごえをださない」 はごく普通の言い方だが、ここは 「大声」を強調した言い方。
 「は」 という語には 「他と区別して特に取り立てて言う時に使う」 という使い方がある。
 だから、「大声」を強調するために 「大ごえはださない」 と書いたのだろう。右側の「シートベルト」を色で強調 したように、「大ごえ」 を別の色で書いたほうがよかったと思う。

DSC_5514
途中で早めの昼食をとり、県民会館に到着
image
image
image
講演の様子をスマホで撮影したがうまく撮せなかったので、カメラの写真を追加。
休憩時間にプロジェクターの試写があった。
IMG_7710
真ん中の白い部分がプロジェクターの画面だが、緞帳の奥に設置されたスクリーンは大きい。
講演が始まるとこんな大きな画面になった。
IMG_7712
IMG_7715
画面にたくさん文字がある画面だったが、読むことができる。この画面は、配られた要項にもすべて印刷されていたので、あとでも読むことができる。(この文字の部分を後から別のブログに書いておきたい)
IMG_7721
最後は全員で民生委員の歌「花咲く郷土」の斉唱
全国大会ではステージに東京都の民生委員100人近くが登壇していたので、「秋田でも」と期待していたが、緞帳を開いて出て来たのは指揮者おひとり。
IMG_7729
会は予定通り15:10分過ぎに終了したが、帰るのが大変だった。玄関前にバスが入ってくるのが大変なのだ。

※帰り方についても事前に計画を立てておく必要があると感じた。この日は天気がよかったから、第二駐車場からバスが迎えに来るのではなく、バス毎に駐車場まで歩くことにすれば、15時半にはどのバスも出発できたのではないか?
IMG_1458
IMG_1460
各市町村のバス車体の模様がさまざまだったが、さすが世界遺産になった花輪囃子のバスはデザインがよい。
IMG_1465
この写真の撮影時刻は15:42
IMG_1466
私たちがバスに乗車し、ようやく動き始めたのはそのあと
IMG_1467
手形陸橋の工事現場を通ったのは15:51
IMG_1468
夕焼けも堪能できた 八郎潟町付近か? 16:47
IMG_1470
この後自宅からメール。担当地区のMさんから「来てほしい」との電話があったという。近所とのトラブルか?
中央公民館に到着したときは真っ暗。写真を撮す気力もなかった。