今日の北羽新報1面に、能代市が実施した「中心市街地に関するアンケート」の結果が報じられていたので紹介する。続きを読む
最近の新聞から
ARDF世界大会に能代高3人出場
今月1日の北羽新報に、第19回IARU世界選手権大会に能代高校の生徒3人がすることが報じられている。競技は昨日9月2日から7日まで韓国で行われている。この様子は今月22日開かれる能代高校同窓会総会で、引率した顧問の先生から報告される。
続きを読む
十里強歩
ボクシング連盟
こんなことが現実にあるとは思いたくないことが報道された。続きを読む
暗い時代への危惧
今日の朝日新聞を読むと、自由に自分の意見を述べるのをためらうような暗い時代がまたも来たのかと感じた。続きを読む
高校野球の指導者
今日の朝日新聞では「がばい旋風」として2007年に公立校で全国優勝した佐賀北高校の選手のその後を報じていた。続きを読む
怒りとつきあう方法
今日の朝日新聞の記事?では「カッとなったら6秒待って」 だが可能か?続きを読む
川柳も負けそう 歌壇の「番外地」
煙害 わかっちゃいるけど
豪雨不明者の実名公表の可否は?
今朝の朝日新聞では紹介する記事がなかった。インターネットでさがしていると、続きを読む
甲子園予選大会が順延
今朝の地元新聞をみたら、甲子園予選秋田県大会が順延になった記事が出ていた。続きを読む
西日本豪雨の死者120人に
休刊日あけの今朝の新聞ニュースはなんと言っても西日本豪雨のニュースだ。続きを読む
今日のニュース
今日のニュースは何もなかった。なかったというより、これまで遊び歩いたことが祟って、パソコンに向かってやる仕事が一杯残っていて、それらの消化に追われていた。続きを読む
オウム真理教
今日の朝日新聞の記事はやはりこのニュース。オウム真理教の7人死刑執行のニュースだ。続きを読む
西野監督 退任へ
今日の朝日新聞で一番気になったニュースは W杯サッカーの西野監督の退任は決定的になったこと。続きを読む
W杯のVARとは
今回のサッカーで特徴的なのはVARという装置を使う場合があるということ。続きを読む
君の名は。
今日の朝日新聞で気になったのは「君の名は。」 映画の話ではない。続きを読む
悩ましい 試合結果
昨日からインターネットでいろんな論評を見ている。ポーランド戦が始まった時は立て続けにシュートし幸先の良さを予感させたが、前半を0-0で終わった時点でもう一方の試合も0-0であったことから予想された結果であった。
続きを読む
サッカーW杯
これまではそんなに面白いと思わなかったサッカーだが、今回は見ていて面白い。続きを読む
国会で進まぬ屋内禁煙
今日の新聞には昨夜のワールドカップの記事が出る筈もなく国会内の禁煙対策が載っていた。続きを読む
平成落首考
今日の朝日新聞ではなんといっても「平成落首考」を掲載したい。続きを読む
沖縄慰霊の日
今日は沖縄慰霊の日。朝に資料配達で歩いている時も、松原を散策している時も、沖縄慰霊の日のことを報じていた。続きを読む
悩みのるつぼ 岡田斗司夫
今日の朝日新聞土曜版で「岡田斗司夫」という名前が目に入った。懐かしい名前だった。すぐに20数年前、定時制高校に勤務した頃に記憶が戻った。しかしその生徒の名前は思い出せない。続きを読む
「大迫 半端ないって」
コロンビア戦を観ていて、途中で気になったのは「大迫半端 ないって」の応援旗だった。続きを読む
今日の新聞から 森林文化協会
昨日の新聞で虹の松原の記事を見落としていたので、今日は下の段にも注意して新聞を読んだ。続きを読む
「信号無視話法」
今日の新聞では朝日新聞4面の 首相の答弁「信号無視話法」 というある会社員が分析したものが面白い。続きを読む
震度6弱とは?
栄冠は君に輝く
先生 忙しすぎ?
今日の新聞から
夜中に目覚めたらポルトガル対スペインの実況放送(実況放送は死語? いまはライブか)が映っていた。ポルトガルが一点先取したばかりだった。ロナウドがハットトリック達成で3-3になるところまで観戦。朝の散策をサボってしまった。今日の新聞は次の2つ。続きを読む
チコちゃんに叱られる
今年になって「チコちゃんに叱られる」が毎週放送されるようになった。続きを読む
マルクスと宇野弘蔵
6月9日は読む箇所の多い新聞だった。続きを読む
中曽根康弘氏の言葉
新聞を広げて驚いた。中曽根康弘氏の新聞インタビューだ。続きを読む
日髙六郎の死の報道
今日6月8日の朝日新聞に日髙六郎の死亡記事が掲載されていた。続きを読む
財務省の会見を聞いて
先ほどのニュースを聞いていて、今朝の新聞広告とダブってきた。続きを読む