新・風の松原を歩く

PC版では、2017年5月までの「ブログ 風の松原を歩く」も表示したまま、画像を沢山表示できるように、またスマホからも投稿できるようにした。 名前を「新・風の松原を歩く」とした。 「風の松原」は秋田県能代市の海岸砂防林である。

斎藤忠生

高校の同級生が書いた原稿が秋田さきがけ新報に掲載された。その後単行本になることを期待していたが
なにもなかった。2002年のことである。
続きを読む

2回目は「古里・五城目」というタイトルだった。続きを読む

3回目のタイトルは「父の決断」


続きを読む

4回目のタイトルは「高校時代」<音楽へと歩み始める>


続きを読む

5回目は「運命の糸」<大谷冽子先生の下へ>


続きを読む

「鄙の鎮魂歌」第6回 「転機」続きを読む

「鄙の鎮魂歌」第7回 「貧乏時代」続きを読む

「鄙の鎮魂歌」第8回 「学校まわり」続きを読む

「鄙の鎮魂歌」第9回 「井の中の蛙」

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第10回 「今井久仁恵さん」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第11回 「栗山昌良さん」

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第12回 「郷里での公演」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第13回 「菅江真澄」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第14回 「イタコの呪文」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第15回 「山岸靖さん」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第16回 <物心両面での支えに>続きを読む

「魂の鎮魂歌」第17回 <ハッポンさん> 「歌は心だよ、忠生」続きを読む

「魂の鎮魂歌」第18回 <立川澄人さん> 大役デビュー力添え続きを読む

「魂の鎮魂歌」第19回 <立川澄人の助言>「自分の歌を歌えよ」続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第20回 <入江 進さん> 二日酔いも歌は完璧


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第21回 <師走のコンサート> 必ず歌う「ふるさと」


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第22回 <マエストロ> 間違い認める謙虚さ


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第23回 <エヴァ・マルトンさん> 夢の来店 オーラ発散

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第24回 <ディ・ステファノ> あこがれの人と共演


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第25回 <栗本 正さん> フロッシュ役の先達


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第26回 <栗山昌良さん> 歌役者になれた恩人


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第27回 <オペレッタ「学生王子」> 思い出の舞台に浸る


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第28回 <ミュージカル> 2つの大役を演じる


続きを読む

「魂の鎮魂歌」 第29回 <日比谷公会堂> 夢の舞台が今も心に


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第30回 <作曲家ヴェルディ> 偉大なる88年の生涯


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第31回 <日本の自然> 美しさ歌い続けたい


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第32回 <蝶々夫人> 50回超す舞台を踏む


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第33回 <モーツアルト> あの生き方、好きだな


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第34回 <作家・開高健さん> 「人生」教えてくれた


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第35回 <旅> 「思い出」積み重ねる





続きを読む

「魂の鎮魂歌」第36回 <小さな村> 取り戻せ 文化の記憶続きを読む

「魂の鎮魂歌」第37回 <レナード・ブルゾン> 名言「古典にもどれ」



続きを読む

「魂の鎮魂歌」第38回 <トルストイの言葉> 「前衛」の意味を知る

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第39回 <旅回り秋田一座> 芸事の原点があった



続きを読む

「魂の鎮魂歌」第40回 <秋田人気質> 「おおらかさ」が好き


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第41回 <喜多島豊三先生> 絵心経が縁取り持つ


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第42回 <祈り> 敬けんな心はどこへ


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第43回 <日本の歴史> 公演通じ知り、感動も


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第44回 <オペラ「忠臣蔵」> 最高の舞台で「2役」



続きを読む

「魂の鎮魂歌」第45回 <最後の夢> 体験集大成の舞台を


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第46回 <世界難民の日> 「百姓の嘆き」を熱唱

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第47回 <交友の輪> 幸せをしみじみ実感


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第48回 <間宮芳生先生> 有意義な「刻」を共に


続きを読む

「魂の鎮魂歌」第49回 <菅江真澄> わが祖先、会ったかも

続きを読む

「魂の鎮魂歌」第50回(最終回) 「ひたすら生きたい」


続きを読む

↑このページのトップヘ