新・風の松原を歩く

PC版では、2017年5月までの「ブログ 風の松原を歩く」も表示したまま、画像を沢山表示できるように、またスマホからも投稿できるようにした。 名前を「新・風の松原を歩く」とした。 「風の松原」は秋田県能代市の海岸砂防林である。

福祉

社会福祉大会では社会福祉に貢献した人たちの表彰が行われるが、私は引き続いて行われる記念講演を聞きたいので参加している。今年の記念講演は新潟県の李 仁鉄氏。前にも良い講演を聴いたことがあった。
会場の外では能代ふくし会の利用者の人たちが温かいコーヒーをサービスしていたが、一杯いただいているうちに、写真撮影を忘れてしまった。続きを読む

「のしろ出会いのコンサート」も今年は3年ぶりの開催を予定している。

続きを読む

今日はオンラインでの全県研修会。続きを読む

昨日午後は、ある部会に出席。20名中15名が出席。会議は順調に進んだ。今年度の担当地区は浅内地区に決定。残った議題は昨年度からの懸案事項。続きを読む

今朝の北羽新報には先日亡くなった2人のコロナ患者の様子が載っていた。
ほかには次期福祉計画の案も。
続きを読む

今日は赤い羽根共同募金活動に参加。場所は、ザ・ビッグ高塙店。
昨年10月2日は、2018年10月3日は、2017年10月2日の共同募金活動の様子は。

続きを読む

スマホの検索バーに「全民児連」と打ち込んだら、「トップページ / 全国民生委員児童委員連合会」と出てきた。下の方に進んで行くと 動画 の最初に「訪問活動・相談活動の基本~」と出てきた。32:16秒のビデオが入っているようだ。

続きを読む

今日の北羽新報には能代山本の高齢化率についての記事も載っていた。
高齢化率とは

続きを読む

今日の2つめの行事は社協による聞き取り調査。今日の行事の最後は社協による聞き取り調査。隣接する地域の委員がグループを作り社協の地域福祉課の職員と面談。続きを読む

今日は年に2回しかない夜間開催の定例会。家にいても洪水被害のニュースばかりで早めに会場へ。しかし公民館にも灯りはなく、白黒写真の雰囲気。続きを読む

今日5月8日、<広報のしろ>が配布された。毎月10日と25日が配布日だが、今月は10日は日曜日、配布日が土日の場合は金曜日に繰り上げられる。従って今日が広報のしろの配布日なのだ。続きを読む

秋田県高齢者総合相談・生活支援センターから新年度用のチラシが届いた。続きを読む

3月10日の「認知症の研修①」に続く第2弾「認知症の研修②」


続きを読む

「会合準備のため散策なし」を「認知症の研修①」に変更します。
今朝は午後からの会合の準備のため朝の散策なし。会合に出掛けたがカメラを忘れて画像なし。スマホカメラはまだ使い慣れていない。そこで会合で配った、2月の「認知症サポーターのためのフォローアップ研修」の画像を2回に分けて紹介する。
続きを読む

今日は午前10時から認知症サポーターのフォローアップ研修がある。いつもは午後からの会合なのだが、午前中からの会となると遅れないかと心配になる。続きを読む

2月12日私が所属している会で研修会を開いた。その会では年に2回は研修会を開くことにしている。今回の研修会テーマは「地域包括支援センターの利用について」続きを読む

先日、県の社会福祉大会があったが、今日は能代市の社会福祉大会。午前中の天候は晴れ、午後は雨の予報だった。続きを読む

今日の会議で能代市社会福祉大会のチラシをいただいた。毎年この会には出席しているが、こういうチラシを見たのは今回が初めてだ。


続きを読む

昨日はいわばお客様として赤い羽根をつけてもらったのだったが、今日は共同募金運営委員として「街頭募金」活動。続きを読む

北秋田市上杉字金沢(旧合川町大野台)にある「救護施設ひばりが丘ホーム」を見学。
「救護施設」というのは秋田県に2箇所しかないのだそうだ。
昔、合川高校に通勤していた頃とルートは同じ。私が通勤したのは途中のたたらトンネルが出来てからだから、今日とほぼ同じ。高橋橋付近が通りやすくなったから45分ほどで着くと思っていたが、南部公民館と東部公民館、二ツ井庁舎を経由したから1時間かかったのだろう。
続きを読む

今日は民生委員の全体研修会。場所は広域交流センター。久しぶりで行ったら工事中だった。


続きを読む

全民児連から「広がれ、こども食堂の輪!」【活動ガイドブック】が送られてきた。書類が何もついてこなかったし、全民児連のホームページにも何も書かれていないが、これは主任児童委員にくばるべき小冊子だと思う。
続きを読む

昨日2月22日の午前中に松林を歩いていた時、NHKラジオ第一「すっぴん」を聞いていた。10時台「ひざウチ!ふにオチ!」を聞いていた時だった。続きを読む

今日は私が所属している民生委員の団体で、研修会があった。
講師から連絡のあったタイトルは「能代厚生医療センターの紹介」
講師は能代厚生医療センター院長の太田原康成先生

続きを読む

先日、能代市民児協の障がい福祉部会の方々が、障害者支援施設「小又の里」と、口筆作家である佐々木ひでおさんの作品が展示されている天鷺ワイン城を見学してきたそうだ。
天鷺ワイン城の3階に佐々木ひでおさんの作品は展示されている。当日参加した人から画像が送られてきたので紹介する。
続きを読む

児童委員活動研修会で「地域で取り組む子ども支援 ~こども食堂の実践から居場所づくりを考える~」という演題の講演を聞いた。講師はNPO法人インクルいわて 理事長の山屋理恵氏。
続きを読む

昨日の能代市社会福祉大会の講演の要約です。先に画像を入れ、あとから解説の文字を加える予定です。


続きを読む

午後1時半から能代市社会福祉大会がおこなわれた。続きを読む

今月はじめ『こども食堂 あんしん手帖』というA5判64ページの小冊子が、全国民児協事務局から送られてきた。これまで忙しかったが、今日手にとってみて、「これは良い本だ、皆さんに教えたい」と思った。私のブログに内容を掲載したいと思ったが、巻末に「本誌掲載記事・写真等の無断転載を禁じます」と書かれていた。


続きを読む

今日はまちなか美術展へ。みちのく銀行の帰り、ここは上町の交差点。向かいに昔、菊宏だった建物がそのまま残っている。営業していないはずのウインドーになにやら一杯飾ってあるのが見える。
去年のまちなか美術展はこちらへ。


続きを読む

この「のしろ であいのコンサート」には毎年行くようにしているが、昨年は旅行中で見ることが出来なかった。一昨年のブログはこちら
続きを読む

今日の定例会で「のしろ であいのコンサート」のチラシが配られた。続きを読む

昨日のミュージカル公演の時に配られた公演案内の中に映画のチラシが含まれていた。チラシには「社会を明るくする運動 能代上映会」。この映画の試写会をみたことがある。それは今年1月20日、秋田市で。


続きを読む

今日は午後から私が加わっている市民児協の全体研修会が開催された。この会は例年8月最終週に開催されており、今年の講演は「高齢者の人権擁護について」。続きを読む

今朝のNHKテレビ「あさいち」で、今回の災害にちなんで「ヘルプマーク」を取り上げていた。
東京都では6年前から実施しているそうだが、知らない人がほとんどだそうだ。赤十字のマークが付いているので、医療関係者の印だと思っていた人もいるらしい。
続きを読む

今日のヤング街頭キャンペーンで配布したティッシュペーパーの中にはこんなチラシが入っていた。続きを読む

高齢者お楽しみ会の取材に来た新聞記者が「お楽しみ会」はいつ頃から始まりましたか?としつもんしていたという。続きを読む

今日6月18日は東雲地区高齢者お楽しみ会が湯らくの宿のしろで行われる。私たちの地区でも10月に実施するが、湯らくの宿のしろで開催するのは今年が始めてなので、見学させていただいた。


続きを読む

先日の定例会で在宅高齢者調査についての説明があった。書式がわずかに変わったが昨年とほぼ同じ。昨年の民生委員全国大会で私が勉強してきたことを連絡した筈だが、ほとんど生かされていなかった。

続きを読む

県社会福祉協議会から、高齢者総合相談など3種類のお知らせのチラシが届いた。昨年までは同様のお知らせは4月中に「公益財団法人秋田県長寿社会振興財団(LL財団)」から7種類のチラシが送付されていたのだが、組織改編のためか、今年は社会福祉協議会から3種類だけ。

続きを読む

昨夜、総会を開き5月から6月にかけて色々な行事日程を決めたので、今日はその依頼やらバスの確保などであちこちを回った。続きを読む

今日はある会の会員募集のために市内を歩いた。最初に行った人は、「隣の敷地に白いクルマが駐まっていれば在宅」と聞いていたが在宅。1年ぶりに会ったが元気だった。昨年は私が調べた住所が違っていたらしいので、住所の確認をお願いし、入会してくれるようお願いし名刺を渡してきた。続きを読む

我が家にも10日夜に「広報のしろ」が届いた。私が7日から連日書いている「地域包括支援センター」についての記事が2ページにわたって掲載されていた。続きを読む

能代地域を3分割する地図を書こうとしたが、米代川よりも北側は北地区と決まっているのでこれはわかりやすい。続きを読む

昨日のブログで能代市の包括支援センターが能代地域と二ツ井地域の2つから能代地域が3分割されて全体で4地域になるので、地図で説明することにした。今日は能代市の全体図をヤフーの地図を用いて説明しよう。続きを読む

能代市の能代地域包括支援センターは、これまで能代地域と二ツ井地域の2つに分かれていたが、この4月からは能代地域が、本庁地域と北地域と南地域の3つに分かれることになった。
続きを読む

先日、能代高校同窓会新年祝賀会で講演があった。講演者は藤井昌彦氏 講演のタイトルは「認知症は怖くない 認知症情動療法のすすめ」。インターネットで検索したら藤井さんの講演内容がたくさん載っていた。続きを読む

今日の講義終了後、君の笑顔に会いたくて の試写会があった。上映時間1時間40分の映画だが、午後の能代の行事に差しつかえがあるので11:10まで観て、バスに乗った。続きを読む

2日目の今日は障がいのある人への差別解消に向けてのお話し続きを読む

昼ごろ、ある人から電話あり。「例年より遅れたが、今年も年越しそばが届いたので配達をお願いしたい」とのことだった。続きを読む

↑このページのトップヘ